昇進試験や昇格試験に合格するためには、仕事とは「問題解決」だということを理解しよう。論文試験対策・面接試験対策。合格のための4つのやるべきこと。

昇進試験や昇格試験で「仕事は何か?」と聞かれて、あなたはちゃんと説明できますか?

分かっていない人は「~の作業」みたいな答え方をします。辞書にも「何かを作る行動」と書いてあったりします。そんな答えをしていたら、昇進試験や昇格試験で確実に落ちます。

仕事とは「問題解決」です。
例えば、定食屋さんは、料理(作業)をするのが仕事ではありません。お客さんの「空腹」という問題を解決するのが仕事です。しかし、単なる空腹を解決するだけでは「問題解決力が高い」=「優れた仕事ができる」とは言えません。お客さんの欲求(問題)を高く設定し解決することが「優れた仕事」です。例えば、ロケーションが良いところで、美味しい食事を提供できる方が優れた仕事です。

また、管理職は自分が問題解決できるだけではいけません。会社を継続的に発展させることを求められます。そのために部下を教育することを求められます。また、お客さんの新しい問題を発見し、それに向かって組織を変えていくことを求められます。





試験に合格するための4つのやること

①「お客さんのあるべき姿を考える」
お客さんが誰か、お客さんはどんな問題を解決して欲しいのかを考える。
特に、今後どのような問題が発生するか、市場の状況や、世界情勢などの情報収集を行い「将来のお客さんのあるべき姿」を考える。
あるべき姿が分かれば、現状の姿とのギャップ(問題)が発生し、解決のための仕事がわかります。

②「自部門のあるべき姿を考える」
お客さんの問題を解決するための、自部門のあるべき姿を考える。
そして、自部門の現状を認識し、あるべき姿にするための解決策を考える。
また、この時、自分のことだけを考えるのではなく、部下や他部門を巻き込み、どうすればお客さんにとって一番良いのか全体最適で考えることが重要です。

③「自部門をあるべき姿にするための施策を具体的に考える」
具体的な施策や活動を考えるのが一番難しいと思うかもしれませんが、そんなことはありません。一般的な活動で良いんです。情報収集を行うとか、現場主義で行動するとか、後輩の指導方法を行うとか。ただし、しっかりと論理的(ロジカル)に考えて説明できなければなりません。説明が論理的でなければ、どこかで聞いた取り組みで独自性がない(=自分で考えていない)と捉えれてしまう可能性があります。

④「論理的な説明方法を学ぶ」
論理的とは、一番簡単に言うと「なぜ」を答えることです。面接でも論文でも、必ず自分の主張に対して「なぜ(理由や背景)」を答えるようにしてください。論理的な思考方法の本はたくさん出版されているので、図書館で色々読んでみるのが良いでしょう。

以上です。参考になったでしょうか?

昇進試験に受かって、給料アップでハッピーになりましょう!

さばの水煮缶がスゴイ!食べ続けたら血圧・コレステロールが下がった!食品で高血圧・高脂血症対策!食べてEPA やDHAを補給する! ふるさと納税でくれる自治体も♪

私は去年の健康保険診断で
高血圧と判定されました…

また、コレステロールも高めで高脂血症です。
まだまだ死にたくないので、
禁酒や、ふくらはぎマッサージなど、
色々やってみましたが、
なかなか効果が得られませんでした。

でも病院には行きたくない…
酒も飲みたい…

色々と調べた所、「さばの水煮缶」
高血圧やコレステロール対策に良いことを知りました。

さば(鯖)などの青魚の油にはEPA やDHA が多く含まれていて、
それが高血圧やコレステロール対策になるようです。
EPAは薬にも使われている成分のようです。
そこでほぼ毎日、鯖の缶詰1缶を食べてみました。

私の血圧は、
上が150~170、下が90~110くらいでした。
高血圧の基準をオーバーです。。。
コレステロールも超えていました。。。

ところが鯖の水煮缶を約4カ月、
ほぼ毎日食べたところ、
上が120~140、下が70~90くらいに下がりました!
ギリギリ正常値です!
さばの水煮缶はスーパーで150円前後で売ってます。
私の家の小さなスーパーでも3種類くらいは売ってます。
150円でも月4500円くらいですみますね!
いくつか紹介すると、
私はのさばかん水煮缶が、美味しいので毎回買ってます。
「いなば」の缶詰は安いですが美味しくなかったで買ってません。
「セブン アンド アイ」の水煮缶は、
他のメーカーより塩分がだいぶ高いので、私は買ってません。

他にも300円以上する缶詰がありますが、
貧乏な私はたべたことありません。高いと美味しいのかな。

あと缶詰って、たくさん買うと重いので、
節税&宅配で楽するために
「ふるさと納税」でさばの水煮をくれる自治体に寄付するのがおススメ♪



もし高血圧で苦しんでいるなら
さばの水煮缶でハッピーになれるかもしれませんよ♪

現地現物・三現主義・5ゲン主義とは 昇進試験・昇格試験対策 活動・取り組み内容のネタ

昇進試験や昇格試験の論文や面接では、
「あなたは仕事のトラブルに対してどのように対応していますか?」や
「どのようなカイゼン活動※をしていますか?」と聞かれることがあります。
(※「カイゼン」は悪いのを直すだけでなく、
より良くするという意味を含めて「改善」と区別して書かれます。)

そのような問いの答えの例として、
「現地現物」や「三現主義」「五ゲン主義」があるので、
学んでおくと良いと思います。

現地現物は、実際に自分で現地に赴き、実際に現物を自分の目で見て対応することです。
つまり、「ユーザーに寄り添って対応すること」です。

三現主義は、「現場」・「現物」・「現実」の3つからなります。
意味は現地現物とほぼ同じで、
実際に現地に行って現物で現実を自分で確認するということです。
現実って言葉が分かりづらいと思うので、私は現地現物の方が好きです。
「現実」≒「どのような問題が発生しているか」ってことですね。

机上のシミュレーションもいですが、
試験官は実際にトラブルを自分の眼で見て手を動かして検討し、
苦労した話を喜ぶ人が多いと思います。
また、色々な試験問題にも対応でき、
論文のネタとして扱いやすいと思います。

また、五ゲン主義は、三現主義に「原理」「原則」を加えた考え方です。
問題が原理・原則と合っているかと考えて対応することです。
が、論文を書くとしては、5つは少し多いかなとも思います。
まぁ試験対策のネタとして、このような手法を学ぶのも良いと思います。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
5ゲン主義物造り改革の実践 [ 古畑友三 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2018/8/22時点)

試験に受かってみんなでハッピーになりましょう♪

他にもインバスケット試験や論文試験のテクニックを少しずつ書いています。

宮崎駿 カリオストロの城の時計塔のモデルは江戸川乱歩の幽霊塔だった!

宮崎駿さんの映画には何度か時計塔がでてきます。

初監督作品の
「ルパン三世 カリオストロの城」や
「魔女の宅急便」「千と千尋の神隠し」にも時計塔がでてきます。

そんな時計塔好きの宮崎駿さんが
江戸川乱歩の「幽霊塔」の表紙と口絵を書いています。
なんとカラー書き下ろしで16ページも!
途中に「絵コンテ風の考察」もあって、宮崎ファンには嬉しいです。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
幽霊塔 [ 江戸川乱歩 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2018/7/13時点)

これを読むと、カリオストロの城のモデルが
江戸川乱歩の幽霊塔なことがわかります。

江戸川乱歩の幽霊塔は古い作品なので
読み辛いかなと思いましたが、
この本は旧字体と新字体に改めたり、
ふり仮名を増やすなどの校訂してあります。
中学生でも読めるようにしてあるそうです。
おかげで、あまり本を読まない私でもすんなり読むことができました。

宮崎駿ファンはもちろん、
万人におすすめする一冊です。

読めば、きっとあなたもハッピーになりますよ♪

問題意識とは 昇進試験 昇格試験対策

リーダーや管理職には「高い問題意識」を求められるため、
昇進試験などの問題に出されることが多いです。
今回は「問題意識」について解説します。

問題意識について説明する前に「問題」とは何だと思いますか?

問題とは「現在の状態とあるべき姿のギャップ」です。

例えば、あなたが病気になった時、
現在の状態が「病気中」で、
あるべき姿が「病気が治る」です。
解決策は「病院に行く」とか「安静にする」になります。

病気の例では
「悪くなったものを治す」なので、
問題意識としてはレベルが低いです。
高い問題意識とは、
「あるべき姿を高く設定する」ということです。

例えば、現在の状態が「健康」の場合、
あるべき姿を「健康」にして、
「問題はない」としてはいけません。
あるべき姿を高く設定し、
例えば「病気になりにくい身体になる」とするのです。
そうすると「単なる健康な状態」とギャップが発生し「問題」となります。
解決策は「普段から運動する」などになります。

まとめます。
既に発生した問題を解決しているだけでは、
高い問題意識があるとは言えません。
高い問題意識とは、
組織をより理想に近づける意識を持つことです。
そのためには、まずは現状を認識することです。
現状は、自分の所属する組織の状態だけでなく、
組織を取り巻く環境や社会情勢をしっかり把握することが大切です。
そして、普段から現状に満足せず、
組織の理想の姿や、組織のあるべき姿を考えることです。
そうすれば、あるべき姿とのギャップ(問題)に気づき
高い問題意識を持てるようになるはずです。

以上です。参考になりましたか?
このブログでは、他にも昇進・昇格試験対策の記事を書いています。
↓からどうぞ!!
・論文対策 まとめ
・面接対策 まとめ
・インバスケット対策 まとめ

昇進試験に受かってハッピーになりましょう。

昇進昇格試験 論文対策 ペン字を習おう 字の綺麗さも影響する!

昇進・昇格の論文試験は「手書き」の場合が多いです。

また、採点項目は、「論述内容」「論理性」「独自性」などがありますが、
「字の綺麗さ」は採点項目に無いと思います。

しかし、確実に字の綺麗さは影響します!!
なぜなら採点者は人間(管理職)です。
字が汚いと確実に心証が悪くなります。
心証が悪いと、論述内容が良くても悪い点数になってしまう可能性があります。

採点者は部長などの上級管理職が行うことが多く、大企業なら一日で数十の論文の採点をします。すごく大変な作業です。

実際に私の昔の上司は、字が汚いだけで、読む気をなくすと言っていました。
その人は優しい人だったので、一応全て読むとは言っていましたが。。。

私も昔は字が汚かったのですが、
論文試験のためにペン字を練習しました。
1カ月くらい真面目に練習すると、
案外スグに字がキレイに書けるようになりました。
(もっと昔にペン字をやっておけば。。。)

私が練習した方法は、
本屋で自分に合った本を選んで練習しました。
例えば↓のような本です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
30日できれいな字が書けるペン字練習帳 (TJ mook) [ 中塚翠濤 ]
価格:616円(税込、送料無料) (2018/4/29時点)

字をキレイに書けるようになって、
論文試験に受かってハッピーになりましょう。

このブログでは、他にも昇進・昇格試験対策の記事を書いています。
↓からどうぞ!!
・論文対策 まとめ
・面接対策 まとめ
・インバスケット対策 まとめ

保証料はムダで怪しい 賃貸の変な制度

前に引越しをしたときの話。

ある物件を契約しようとしたら、
賃貸保証会社に入って下さいと言われました。
いくらかかるのか聞くと、
「初回保証料は家賃の0.5ヶ月分、一年毎に更新料1万円です」と。

私は「保証人を用意します。」と言ったが
「ダメです。この物件は強制加入です。」と言ってきた。
不動産会社は、借りる人側を守るためとか意味不明な説明をしていた。

私が「じゃあ、もし家賃が払えなくなったら払わなくて良いのですね?」と聞いたら、「いいえ、立て替えてくれるだけです。後で払ってもらいます。」と。
そんなもん、物件のオーナーが負担して家賃に上乗せしろよ!と私は思います。
オーナーを守る制度で、借りる側には何のメリットもないです。

保証人を用意できない外国人や、親族に頼れない人が利用するのは分かる。
なんで保証人も用意できるのに、そんなムダな料金を払わなくてはならないのか。

ネットで調べてみると、かなり取り立てが厳しい会社もあるそうです。
また、保証会社なのに、信用の低い人は審査に通らないこともあるそうです。
信用のない人のための会社だろうに、
信用の低い人は審査に通さないとか、すごく怪しい。

みなさんも、賃貸契約するときは、
保証や更新事務手数料、更新料に気をつけてください。
(更新事務手数料と更新料が別のところもあります。)

例えば、更新料1ヶ月(2年毎)、更新事務手数料1万円(2年毎)、
保証更新料1万円(1年毎)の場合、
家賃が10万円なら、2年間で13万もかかります。
一ヶ月あたり5000円以上します。

さらに私が契約しそうになった保証会社は、
引き落とし手数料に月300円も取る会社でした。
普通の会社なら、引き落とし手数料なんて取らないでしょう!!

結局、私はその物件を止めて、3000円ほど家賃は高くても、
保証人でOK、更新料も不要の物件にしました。
その方がトータルでは割安なので。

賃貸契約するときは、家賃以外にもいくらかかるか必ずチェックしてください。
また、交渉して保証料をなくせる場合もあります。
保証会社の要らない、保証人で良い物件も多いです。

保証料なんて無駄なお金を払わないで、みんなでハッピーになりましょう!